飲食店、スーパーマーケット、社員食堂、食品工場、給食センターの厨房から排出される調理実向け
こんなお悩みは
ありませんか?
オーナー様の悩み
設備業者様・設計業者様のお悩み
そんなお悩みを業務用消臭対策
1,000件超の実績を誇る
「エコゾア排気消臭装置」が解決します!
エコゾア排気消臭装置
3つの特徴
特長
01
すぐに効果を発揮!
厨房、工場からの排気を強力に消臭します。設置後、すぐに効果を発揮!
近隣からのクレームも即日解消。ダクト消臭、厨房排気消臭の専門消臭装置です。
特長
02
設置工事は約1時間で終了!
大きなスペースもとらず、簡単な工事で設置できます。
電源工事や配線工事、給排水工事などは不要。店舗の営業を止める必要もありません。
特長
03
低予算で設置可能!
エコゾア排気消臭措置は、脱臭フィルター方式や触媒脱臭方式などに比べ、低予算で設置することが可能です。
排気消臭装置・送風ユニット
効 果
厨房などからの排気臭をフィトンチッドで中和して消臭します。従来の装置よりも低コスト・省スペースを実現しました。
用 途
食品工場・飲食店厨房・スーパーマーケットなどに。
製品名 | 排気消臭装置(標準仕様) | 排気消臭装置(送風ユニット付) |
サイズ(mm) | 204(縦)×304(横)×125(奥行)※メンブレン収納部 | 322(縦)×304(横)×221(奥行)※メンブレン収納部 |
重量 | 約4.2㎏ | 約7.3kg(本体約4.2kg・送風ユニット約3.1kg) |
材質 | ステンレス(SUS304) | ステンレス(SUS304) |
定格電圧 | ー | AC100V 50/60Hz (電源線:機外3.5mリード線 ※アース付) |
定格電流 | ー | 約4W |
電気制御 | ー | 電源接続時、常時稼働 |
メンブレン | 排気用消臭メンブレン | 排気用消臭メンブレン |
納入実績 | ●飲食店 (焼肉、焼き鳥、居酒屋、お好み焼き、もんじゃ焼き、イタリアン、和食、ラーメン、弁当、ファミリーレストラン、コンビニエンスストア、寿司屋、ハンバーガーチェーン、カフェ、ケーキ、パン、等) ●スーパーマーケット ●社員食堂 ●食品工場 ●給食センター |
対象エリア | 全国対応 |
期待される効果 | 【参考値】 焼肉店:脱臭効率94% (環境省 「ひと目でわかる脱臭装置選択ガイド」による) |
費用(例) | 17万円~(設置工事費別途) 内訳:装置本体14万円×1台+消臭剤3万円×1個 ※お客様の周辺環境、ニオイの原因によってプランが異なります。詳細はお見積いたします。 |
工期 | 工事時間:通常1時間程度。 |
備考 | お客様の業態、周辺環境、臭いの原因などを調査の上最適な対策プランをご提案いたします。 ※設計事務所、空調・厨房設備会社様からのご相談も歓迎いたします。 |
施工事例
設置例その1 うどん店様
課題
マンションの1Fにあるテナント店舗。油のニオイが臭いとの上層階に住んでいる住民からのクレーム。
提案
排気消臭装置1台と消臭剤1個
概算費用
170,000円 + 施工諸経費
設置例その2 食品工場様
課題
工場地域にある食品工場。焼肉のニオイが臭いとの近隣住民からのクレーム。
提案
排気消臭装置1台と消臭剤4台
概算費用
260,000円 + 施工諸経費
設置例その3 焼き鳥店様
課題
マンションの1Fにあるテナント店舗。油のニオイが臭いとの上層階に住んでいる住民からのクレーム。
提案
排気消臭装置2台と消臭剤8個
概算費用
520,000円 + 施工諸経費
設置例その4 スーパーマーケット内ベーカリー店様
課題
ベーカリーから排出される調理臭が臭いと、近隣テナント(服飾店、歯医者など)からクレーム。
提案
排気消臭装置1台と消臭剤2個
概算費用
200,000円 + 施工諸経費
このような場所で使われております
てんぷらの排気で
【揚物臭対策】
食品工場の排気で
【惣菜調理臭】
パン屋の排気で
【パン焼成臭】
定食屋の排気で
【和食全般・焼き魚臭対策】
弁当屋の排気で
【中華料理全般・炒め物臭対策】
カフェ・喫茶の排気で
【喫茶・カフェ】
排気消臭装置と脱臭装置の比較
消臭・脱臭方式 | 処理内容 | 処理風量 | イニシャルコスト | ランニングコスト | 脱臭効率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
【エコゾア排気消臭装置】 | 中和消臭方式 | 植物精油消臭剤による消臭作用であり、臭気成分と反応し中和消臭する消臭装置 | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
A社【脱臭装置】 | 洗浄脱臭方式 | 臭気成分を酸やアルカリ液と接触させ臭気を除去する脱臭装置 | ○ | △ | ○ | ○ |
B社【脱臭装置】 | オゾン脱臭方式 | オゾンによる強力な酸化作用により臭気成分を無臭物質に分解する脱臭装置 | △ | ○ | ◎ | △ |
D社【脱臭装置】 | 吸着脱臭方式 | 活性炭や添着活性炭に臭気成分を吸着させ脱臭する脱臭装置 | ○ | △ | × | ◎ |
E社【脱臭装置】 | プラズマ脱臭方式 | 高圧放電によりガスを活性化させ、触媒部分を用いて酸化脱臭する脱臭装置 | ○ | × | △ | ○ |
悪臭防止法について
悪臭防止法とは、事業活動に伴って悪臭を発生している工場や事業場に対して、必要な規制を行うとともに、悪臭防止対策を推進させることにより、住民の生活環境を保全することを目的として昭和46年に制定された法律です。
●規制対象
規制地域内の全ての工場・事業場が対象となり、飲食店やレストランなども例外ではありません
●規制地域
都道府県知事、政令指定都市、中核市、特例市及び特別区の長が指定
●規制方法
①特定悪臭物質の濃度規制
現在22物質が特定悪臭物質として指定されており、その排出濃度に対する規制
②臭気指数規制
悪臭を複合臭と捉え、人の嗅覚を用いた測定法による規制
※都道府県知事、政令指定都市、中核市、特例市及び特別区の長が①または②どちらかの規制手法により規制基準を設定
(環境省 悪臭防止法の手引きパンフレット(平成18年9月)より引用)